最新海外論文紹介

全5234件

記事一覧

免疫欠損症なのに高IgE産生(2009-01-25)

ベーチェット病における大静脈閉塞の皮膚科学的特徴(2009-01-24)

重症ADにはタクロリムス軟膏維持治療が効果的で経済的である(2009-01-23)

IPLは酒さに有効である(2009-01-22)

男児の先天性色素性母斑は中枢神経合併症が多い(2009-01-22)

軟水は小児湿疹に有用か?(2009-01-21)

IL-12は紫外線による炎症抑制、発癌抑制に重要である(2009-01-20)

皮膚からのにおいの分析(揮発性有機化合物が放出されている)(2009-01-19)

ケラチノサイトの創傷修復を促進する血小板抽出液(2009-01-18)

抗CD11a抗体の液性、細胞性免疫応答への影響を評価した(2009-01-17)

95%の患者が外用剤を適量つけられない(2009-01-16)

オート麦成分は抗炎症活性や止痒効果をもつ(2009-01-15)

「みずむし」の外用剤の治験は基剤を対照としてよいのか?(2009-01-14)

日光角化症へのresiquimod外用の有効性(2009-01-13)

転移性黒色腫へのイミキモド外用と病巣内IL-2の有用性(2009-01-13)

全身性PNと顕微鏡的PNの皮膚病変に違いがあるのか?(2009-01-12)

TC(3剤配合)はヒドロキノン単剤外用よりも肝斑に有効(2009-01-12)

インフリキシマブは乾癬患者のうつ病や関節症状のQOLも改善(2009-01-11)

VDR遺伝子多型と日光角化症(2009-01-10)

ピメクロリムスはケラチノサイトの抗菌活性を増強する(2009-01-09)

乾癬のシクロスポリン治療への反応性と臨床所見の関係(2009-01-08)

交通大気汚染と児童の湿疹の有病率の関係(2009-01-07)

急な皮膚伸展は血管を増加させ、創傷治癒を促進する(2009-01-06)

血管腫では内皮細胞増殖因子受容体が活性化する。Nat Med.(2009-01-05)

重症の皮膚筋炎がインターフェロンβ-1aで誘発された(2009-01-04)

IL-15が末梢の免疫寛容に関与する(2009-01-03)

ヒト乳頭腫ウイルス由来のE6/E7ガン遺伝子は創傷治癒を促進(2009-01-02)

Prox-1はカボジ型血管内皮細胞腫の浸潤を亢進させる(2009-01-01)

ウロキナーゼ型プラスミノゲン活性剤受容体の欠如は皮膚硬化を促進(2008-12-31)

ヒスタミンはケラチノサイトのMMP-9産生を増加させる(2008-12-30)

発行のお知らせ

皮膚科版知恵袋

キャンペーン情報

求人情報

研究情報

開業情報

皮膚科お役立ちリンク集